コストを下げることを考えるのではなく、どうやったら鶏が健康でいられるかを重視し他の養鶏場では出来ない
飼料の配合と環境を整えました。たくさん失敗もしました。たくさん悩みました。
だからこそ鶏の気持ちになって育てようと思い何度も研究してやっとの思いで
独自のこだわった卵を産ませることが出来ました。
どこか懐かしい味で、食べるだけで気持ちが落ち着く。思わずため息が出るような深み。
なのに後味はしつこくない。しっかりしているが潔い後味にこだわりました。
「明日も食べよう」「また食べたい」
そんな風に記憶に残るたまごを私は「思い出たまご」と名付けたのが始まりです。
理由は、利益追求の大量生産で安価なたまごを生産して卸すのではなく、
「安全で安心は当然のこと、何よりも玉子本来の味にこだわり!をもった本当においしいたまごだけを生産・販売したい!」とこだわりを持っているので、決して多くは生産できないからです。
そして何よりも、お子様の成長に、妊婦さんなど、体の健康によいたまごを私たちの手から直接お届けしたいからです。
★豪農 五十嵐邸 銀座『Kura 凛』さま(親子丼の原料に使用) |
* 東京都銀座にある日本料理店です |
★和泉屋さま(たまごまんじゅう・ワッフルの原料に使用) |
* 新潟県新発田市にある有名和菓子店です |
★結城堂さま(バームクーヘンの原料に使用) |
* 新潟県月岡温泉にあるスイーツ店です |
★県東京事務所,新潟食楽園 |
* 東京都表参道にあるアンテナショップです |
★新海商事さま |
* 東京築地の食材卸問屋さんです |
★野菜市場 |
* 県内5箇所にて販売しています |