![]() |
思い出たまご・濃味つくり > 思い出たまご・濃味卵 10個×2パック ![]()
※現在、卵の在庫が少なくなっております。
ご注文のタイミングによっては、ご希望にそえないこともございますので、その際は何とぞご了承ください。
思い出たまご・濃い味をいただいてからは、他のたまごが食べられなくなりました。 2011年4月 60代・女性 匿名希望様より ![]()
「いいね!」をクリックして、お友達に知らせてくれたら嬉しいです♪
![]()
おいしくて、健康なたまごのためには、餌(エサ)にも徹底してこだわっています。
「思い出たまご・濃味つくり」に使用しているエサは、高品質の通常飼料に加え、鶏の健康増進とおいしく健康的なたまごのため特長のある飼料を使っています。 どうしても教えることはできないのですが(ごめんなさい。m(_ _)m)、ヒントは植物性たんぱく質です。 この3つが”すごく濃い味”を生み出すための大きなポイントなのです! 見つけるまで長年を要しましたが、だからこそ、あえてネーミングに「濃い味」とつけれるほど、濃厚なたまごを開発することに成功しました。 生のまま、卵かけご飯で食べると感動しますよ!食べた方の多くから「こんな卵は今まで食べたことがない!」って言われていますからね。 このように、当養鶏場で産まれたたまごは、母鶏の飼育環境からエサに至るまで、全てが徹底したこだわりをもって生産をしております。 ![]() ■カラダの酸化が、老化を進める原因に…最近肌のシミやしわが増えたと思うことはありませんか?
そんな老化現象が現れるのはカラダのサビが原因です。サビは老化を進めたり、生活習慣病を引き起こす原因になってしまうのです。 ■酸化してしまう原因とは?人間が生きていくうえで必要不可欠な酸素ですが、金属のサビのように、体内に取り込んだ酸素が細胞と結びつくことで、
人間の体にも同じようにサビが生じます。これが酸化です。 酸素が体内に入ると、その中の数%が活性酸素というものに変化します。 活性酸素とは本来、体内に侵入したウイルスや細菌に対して強い攻撃力を持っており、カビから私達の体を守ってくれるのですが、増えすぎると健康な細胞まで攻撃し、酸化させてしまうのです。この酸化こそがカラダのサビの原因です。 ![]() ■卵を食べて抗酸化生活を始めましょう♪ESR法によって人間の体内で発生する3種類の活性酸素「スーパーオキシド」「ヒドロキシルラジカル」「一重項酸素」を消去する力を測定することができます。
スーパーオキシド消去活性は「アンチエイジング」老化防止に、ヒドロキシルラジカル消去活性は病気を予防する力が、
一重項酸素は「美容」に影響があると表現されています。
■「思い出たまご・濃味つくり」は、こんなにスゴイ!栄養効果がある!!
上記の他にも、免疫効果に期待があるビタミンEが2.5倍、カルシウムは1.1倍など、一般の卵と比べても高い栄養成分が含まれているのが特長です。
特に、妊婦さんや授乳婦、ご年配の老化防止、小さなお子様の成長に「思い出たまご・濃味つくり」は非常に有効な栄養成分が含まれているので、ぜひ一日1個食べることをお勧めします! ■卵を食べて健康に!
![]() ![]() ![]() ![]() なぜなら、放し飼いで飼育される場所にはミミズや昆虫など常にサルモネラ菌や大腸菌などに汚染されやすく、 母鶏がコクシジウム症や寄生虫病に感染する危険性が高いといえるからです。 そのような母鶏から産まれたたまごは決して安全で、安心して食べられるとはとても言えません。 ましてや、体によくない成分を含んでいる可能性すらあると言えます。 なので当養鶏場は放し飼いをしておりません。母鶏の飼育環境は衛生面を考えゲージ飼育を用いています。それも40年も前から2段ゲージ9羽/uで飼育しています。 これは、通常の農場では15〜20羽/u、大手養鶏場では60羽/uが一般的の飼育環境のなかで、とてもコストがかかり、また管理も大変でもあります。しかしながら、その分手間をかけて育てた母鶏から産まれるたまごは本当に安全で、安心して食べられる!と自信をもって言えます。
「思い出たまご・特殊卵」に使用しているエサは、高品質の通常飼料に加え、鶏の健康増進とおいしく健康的なたまごのため特長のある飼料を使っています。 【⇒ 思い出たまご・特殊卵に使用しているエサについて】 このように、当養鶏場で産まれたたまごは、母鶏の飼育環境からエサに至るまで、全てが徹底したこだわりをもって生産をしております。 特に、ビタミンAが豊富なので、それらが特に必要とされる「妊婦や授乳婦」や、小さなお子様の成長に必要な栄養成分も多く含まれているので、毎日食べる食事の中にぜひ思い出たまごをおすすめいたします。 ![]() ![]() ![]() 当農場は「クリーンエッグ生産農場」として、平成20年12月18日に(社)新潟県畜産協会から正式に認定されました。
協会が実施する、「畜産安心ブランド生産農場認定事業」により、HACCP方式による衛生管理手法を導入した生産農場を「安心農場」として認定を推進しています。 当農場で生まれたたまごも月に一度、サルモネラ菌、大腸菌などの細菌検査を行うことで、安全で安心なたまごを皆様に提供しています。新潟県ではこの「クリーンエッグ生産農場」として認定されている養鶏場は18戸しかありません。(平成21年9月17日現在) ⇒ (社)新潟県畜産協会のサイト ![]()
「思い出たまご・濃味つくり」はスーパーでは販売しておりません。
また、現在このたまごを使ってお菓子や料理に使用をしているレストランや料亭もございません。 平成21年10月に発売してからあまりのコクゆえに、プロでさえ、「これは違う!」「考えられない味!」と驚くほど!どう料理をすればこの最高の素材を活かせるのか迷うほどなのです。 【販売先一覧】
|